常設展作品

アンティークコレクション / 食器 / 開催中の展示

高坂藤右衛門作・横浜焼

2025.4.5(金)

アイリス文 飾り皿

1859年の横浜港開港以来、横浜や東京には、日本中から500を超える陶磁関係の業者が集まり活動を成し、陶磁器産業の中心地となりました。全国の陶産地から素地を取り寄せて輸出向けの絵付けや装飾を施した「横浜焼・東京焼」が誕生。優美で精緻を極めた品々は万国博覧会などへの出品を横に、外国人に人気を博すと、その優美かつ類稀なるデザインでジャポニスムブームを巻き起こし、横浜港から大量に輸出されました。ただ輸出品目的のため制作されたため、国内にはほとんど残されていないといわれています。

作品情報

制作年
明治
制作地
日本
素材
陶磁器
SHARE
(1/30)